<設立 趣 旨>
1、愛する人がなぜ死んだのか知りたい、という家族の思いが叶わない
2、 医療者同士でさえも素直に話し合えない、患者に本当のことが言えない
3、 医療裁判での解決・真相究明には、限界がある
という患者と医療者が歩み寄れない医療を取り巻く現実の中で、患者と医療者を、
ともに守り育て支えるために、
一、 現状改善するための活動
二、 医療者と患者の架け橋となる活動
三、 患者のためを思って行動する良心的な医療従事者を支援する活動
を、 市民の手によって行うことを目的とする。
<活動内容>
・ シンポジウ ム・ セミナーなどの開催(地方を含む)
・ 個別支援活動プロジェクト
・ 地方活動支援プロジェクト
・ 患者・被害者からの情報収集プロジェクト
・ 医療者からの 情報収集プロジェクト
・ 社会への情報 発 信のためのホームページ運営
<活動参加者の条 件>
・ 対するものへ の 優しさと思いやり、敬意を忘れない。
・ 会の活動及び参加者に不利益を生じさせる言動を行わない。
・ 社会及び参加者間での争議紛争を引き起こす言動をしない。
・ 会、及び参加者情報の持ち出し(メールの転送など)をしない。
・ あらゆる違法行為を禁止する。
・ 参加の条件に当てはまらない行為をした場合は退会・除名とします。
・ 市民の会は参加支援者への特別のサービスを提供するものではありません。
・ 会費(活動支援のための参加支援分担金):
年度一口 3千円。(学生会員は2千円)
年度を4月から翌年3月までとする。(会費は一定とし、年度内の入会時期は問わない)
<「医療の良心を守 る市民の会」入会(活動参加)申込書>
下記の参加者情報をいただ けましたら幸いです。
● 氏名
● 連絡先住所 〒
● 電話番号・ ファックス
● メー ルアドレス
● 所属・勤務先
● 参加の動機 .
活動履歴があればお書き下さい。
<会費の納入口座>
郵 便振替 口座番号:00160−7−408622
口座名 :医療の良心を守る市民の会
お願い :通信欄に「会費納入」を明記のこと
|
<会の活動運営責任者>
代 表 永井 裕之